【1歳育児】卒乳計画と初めてのお泊り

1ヶ月前、日本から戻って来た頃には朝起きてすぐ、お昼寝前、夜寝る前、夜間1〜2回と1日5回ほど授乳していた1歳2ヶ月の次女。

長距離飛行機移動に授乳は不可欠!と思い、日本滞在中は飲みたいだけ飲ませていましたが、帰国してすぐに卒乳に向けて、段階的に授乳回数を減らし始めました。

 

まず最初の週は夜間授乳をやめることにしました。

夜間断乳は生後10ヶ月頃に一度成功しているものの、日本滞在中は添い寝をしていることもあり(自分も楽だし)、起きるたびに授乳していました。23時頃の授乳ではすぐに寝るものの、3時頃に授乳するとそのまま起き続け、30分くらいは遊び続ける悪循環。

帰国便の飛行機の中では起きるたびに授乳していたので、10回以上は授乳していました。

そんな状況から、突然「おっぱいはもうないよ」と言われた次女。

当然ギャン泣きです。泣いてもひたすら「ごろんしてねんねだよ〜」と言い続け、代わりにお水をあげたりしていると、1週間ほどで泣かなくなりました。

 

夜間授乳をやめて2週間後、今度はお昼寝前の授乳をやめました。

お昼ご飯をたくさん食べた後なので、これはとてもスムーズにやめることができました。おっぱいを欲しがったらとにかくストローマグを渡してお水を飲ませ、たまに暖かいルイボスティーもあげると喜んで飲んでいました。

 

その次にやめたのが夜寝る前の授乳。最初は少し泣きましたが、本を読む時間を増やし、寝る前ルーティンを守るようにしていたら徐々に泣かずに眠れるようになってきました。

寝る前ルーティン

歯磨き⇨本読み⇨少し抱っこしてゆらゆら(1分くらい)⇨ベッドに入れる⇨お水飲ませる⇨飲み終わったらボトルを返してくれる⇨「おやすみ〜」と言って部屋を出る。

なかなか泣きやまない時は一旦部屋に入り、落ち着くまでナデナデする。

必需品

キリンのぬいぐるみ

 

今は朝起きてすぐか、朝ごはんの後、求められれば授乳しています。

おっぱいが欲しい時は「んっ」といいシャツを引っ張る次女。1日1回と決めているので、午前中以外に求められる場合はお水をあげたり、ご飯をあげたりして対応しています。

 

そして、この週末初めて義実家に長女と2人だけでお泊まりをしました

実は再来週末、私たち夫婦だけシドニーでの結婚式に招待されていて(子ども禁止)、子どもたちを預けなければならないので、その練習です(卒乳計画もそれに合わせて進めています)。

 

義実家で夕食を一緒にとり、寝かしつけをしてから帰宅。

ちゃんと寝ているかな?泣いていないかな?と心配していましたが、

「3時半くらいに起きた時は”ここはどこ?”ってびっくりして泣き始めたけど、”長女が寝てるからシーッだよ”と言ったら泣き止んだよ。その後は温めた牛乳あげてしばらくベッドの中でひとりで遊んでた。」と大丈夫だった様子。

やっぱりお姉ちゃんの存在は大きいな。

 

10時くらいに長女と一緒に帰って来た時はニッコニコ笑顔で、ベターっと抱きついて来ました。

帰宅後すぐに「んっ」とおっぱいを欲しがるので授乳。多分私のおっぱいはもうあまり出なくなってきてると思うのですが、ホッとしているのかな?

 

徐々に授乳回数を減らして1歳3ヶ月頃に自然卒乳した長女。正直授乳タイムがなくなるのは寂しいのですが、この調子だと次女も同じように自然卒乳できそうです。

 

乳腺炎防止のために徐々に減らす卒乳計画を選んだのですが、「1歳になったから断乳」と決めるよりも、親にとっても子どもにとっても負担が少ないのかなと思います。

 

ちなみに授乳回数を減らすと食事の量もぐんと増え、離乳食も進みました

そして嬉しいことに夜間に起きる回数も減り、最近は朝方までずっと寝てくれます。長女の時は卒乳しても夜間に起きる回数は変わらなかったので、かなり嬉しい😁

 

それにしても、今朝は3年ぶり(長女が生まれて初めて)子どものいない朝を迎えました。やっぱり5時に目が覚めたのですが、もう一度寝て、ベッドでコーヒーを飲みながらYoutubeを見たり、シドニーの観光地を調べたり、とにかくダラダラと過ごしました。

夫も「バイクに乗ろうかな。ジムに行こうかな」とか言っていたのですが、「やっぱりダラダラしよう」と。カウチポテトです(笑)

 

帰って来たら賑やかでどうしようもなくうるさいのですが、やっぱり可愛い💕

ぺったりとくっついてくれる次女を片手に抱き、反対の手で長女のぽにぽにの手を握っていると「幸せだな〜」とニヤニヤしてしまいました。

f:id:sichigoichie:20191110193207j:plain

Beechmontにて(山火事の煙がここにも)

引っ越しまであと5日。

日常的に使っているもののパッキングはまだ全然手をつけていないので、これからが正念場。頑張ろ。