3歳育児
赤ちゃんの時から絵本が大好きな長女。3歳になってからは長いストーリーの絵本も楽しめるようになってきました。 先日4歳になったので、3歳時代のお気に入り絵本をまとめてみたいと思います。 (日本語のおすすめ絵本はこちら)
赤ちゃんの時から絵本が大好きな長女。3歳になってからは長いストーリーの絵本も楽しめるようになってきました。 先日4歳になったので、3歳時代のお気に入り絵本をまとめてみたいと思います。
今週末は長女4歳の誕生日パーティーを予定しています。 今年は家族だけの小さなパーティーですが、本人は随分前からすごく楽しみにしています。 誕生日パーティーのテーマは長女リクエストで「ユニコーン」になりました。 今日は長女と一緒に誕生日の飾りを…
1歳と3歳の姉妹がいる我が家。 食事は朝・昼・夜+午前おやつ・午後おやつの1日5回。 幼児は補食としておやつが必要と言われていますが、1日2回のおやつに何をあげるか、これまで特にルールを決めていませんでした。 毎日毎日、今日は何をあげようかと冷蔵庫…
今週からキンディーが始まった長女。 でも、自宅待機中なので実際に登園は出来ず、、、ということで、毎日キンディーからアクティビティアイディアが送られてきます。 お家遊びアイディアが尽きているので本当に嬉しい!!今週前半はこれのおかげで忙しく過…
1歳次女はこれまで閉まってあった長女のおもちゃを小出しにしてなんとかなってるのですが、3歳長女は自分のおもちゃで遊ぶのに飽きてしまい、 「次女ちゃんばっかりずるい。私もなんか欲しい!」と言われてしまったので、お家時間を充実させるために、週末ス…
外出規制が始まってからすでに4週間以上。 お家遊びアイディアはほぼ底をつき、どこか遠くに行きたくてたまらない1歳児と3歳児の母です。 「アイスエイジ」やってみた。「どうやってとるの?」とフォークで叩いたり、水をかけたり、一定時間楽しんで、「また…
今日はイースター休暇最終日のオーストラリア。 外出規制があるので、いつも通りとはいかないイースターホリデーでしたが、子ども達はエッグハンティングをしたり、お家キャンプをしたりと、外出できないなりに楽みました。 イースターハンパーに入れたシャ…
今週末はイースター。 昨年まではよくわかっていなかった3歳長女ですが、今年はなんとなく理解し始めて楽しみにしています。 イースターの飾り付けと簡単なクラフトをしてみました。
お家にあるおもちゃで遊ぶのもだいぶ飽きてきた子ども達。 こうなったらネットに頼るしかない! ということで、幼児教材などを探してみました。 『ちびむす』のサイトより
ほぼ毎日お絵かきをする1歳と3歳の子ども達。 最近は3歳長女のクラフト熱も高まり、細かな材料がリビングのあちこちに溢れていました。 そして、これまでお絵かき・クラフト道具はTVボード下に収納していたのですが、1歳次女も扉を開けれるようになってしま…
オーストラリア政府が新型コロナウイルスの対策のために非常事態宣言をしてから早2週間。 この間、スーパーへの買い物以外は外出を自粛しているので、子ども達とのお家遊びが増えました。 この2週間でした遊びをまとめてみました。 お絵かき 普段のクレヨン…
幼稚園入園から早4週間。試練の幼稚園入園物語の続きです。 ▼ 登園2週目 sichigoichie.hatenablog.com ▼ 登園3週目の前 登園4日目(週2〜3日通っている)の初泣き後、翌週(3週目)の登園までの間は、 「キンディー行かない!!ママ、連れて行かないで…
ちょうど1年前、長女が2歳11ヶ月の時に受講を始めた幼児教材「ポピーきいどり(年少)」。 冊子が届くのをいつも心待ちにしていて、届くたびに大喜び。今ではポピー大好きっ子になっています。 そんな「ポピーきいどり」の1年間の受講の感想をまとめてみたい…
近頃雨の多いゴールドコースト。 今日も雨の1日でした。 午前中はお買い物や図書館に行ったのですが、駐車場から建物に入るだけでびしょ濡れになってしましました。 色水遊び お昼寝から早く起きた長女。 「なんか暇〜。なんかしたい。」というので、ガレー…
先週から幼稚園に入園した3歳10ヶ月の長女。 最初の二日間は全く問題なく、楽しく過ごした様子でした。 ▼ そして迎えた今週。 今週は月曜日と火曜日の二日間だけです。 幼稚園3日目となる月曜日は迎えに行った時に「ママに会いたかった〜!」と言ってハグし…
ドキドキの幼稚園入園の日。 長女は朝からニッコニコ! ついにこの日がきたか〜!!と私はかなりドッキドキ。 「バニーも連れていく〜」とお気に入りのお人形を持って記念撮影 初日の朝▼ 初めての登園の朝、夫も会社に少し遅れていくことにし、一緒に行くこ…
いよいよ明日!!3歳長女のキンディーが始まります!! 入園連絡が来てから1週間。あっという間だった〜!! 長女は毎日、 「キンディー楽しみだな〜 早く行きたいな〜!!」 と楽しみにしています。 一方の私、 なぜかドキドキ。緊張しています。 ▼ ちなみ…
4月に4歳になる長女。 日本では4月から年少さんの年ですが、ここ、オーストラリア(QLD州)では6月30日までに4歳になる子がキンディーに入園できます。ただ、オーストラリアの学年の始まりは1月なので、長女は3歳で入園ということになります(オーストラリア…
1歳と3歳の姉妹を子育て中の我が家。 子連れ外食は基本的にのんびりできないので、そんなに頻繁に外食はしませんが、たまにある外食時に役立つのが✨アクティビティーキット✨です。 ▼ 1歳5ヶ月の次女は基本活発。集中力も5分程度しか持たないので、細々したお…
お正月休み中、義父母が次女を数時間預かってくれるというので、「私と夫、3歳の長女の3人だけでデートをしよう!」ということになりました。 ▼ いつもは1歳の次女に気を取られてなかなかじっくりと相手をしてあげれていないので、次女がいたらなかなかでき…
2020年 あけましておめでとうございます。 今年はオーストラリアに移住してから4回目の海外で迎える新年でした。 1年目は夫の実家で過ごし、 2年目は次女を妊娠中で悪阻に苦しみ何もできず、 3年目はタスマニア旅行中、 そして4年目の今年は初めて自宅でゆっ…
昨年はメルボルンの親戚宅で過ごしたクリスマスイブですが、今年はビーチ沿いの夫の叔母の家でパーティーがありました。 珍しい「紫」がテーマカラーのツリー ▼ いつも通りに楽しく過ごしていたのですが、ちょっとしたハプニングが発生! ビーチで遊んでいた…
先週と昨日、Capalabaまで行く用事がありました。 ゴールドコーストから片道約1時間のドライブです。せっかくそこまで行くのだからと、先週はWellington Pointでピクニックをし、昨日はIKEAに寄ってきました。 ▼久しぶりのWellington Point。着いた時はちょ…
3歳になってようやく、「クリスマスはサンタさんからプレゼントがもらえる」と理解し始めた長女。 「プレゼントは何がほしいの?」と聞いても 「わかんな〜い」といわれますが、『何かがもらえる嬉しい日』という認識はあるようです。 そんな3歳長女へのプレ…
本格的に夏到来のオーストラリア。毎日30度越えの日々が続き、正直暑過ぎます!! そんな暑さを乗り切るため、ここ最近よく作るのがスムージー。 子どもたちも大好きで、ミキサーを回していると、次女がやってきて「いえーい!」と両腕をあげて喜びます(笑…
引っ越し後、初めて家族で過ごす週末。 11月最後の日は家族みんなでクリスマスツリーを飾りました。 このクリスマスツリーを購入してから今年で3回目。 3回とも違う家!という驚くべき事実!! 1年毎の引っ越しが本当につらすぎる(泣) でも、リビングのコ…
引っ越し後、おもちゃコーナーの次に手をつけたのが、子どもたちのクローゼット。 ▼これまでは一つの大きなクローゼットの上部を次女(私が出してあげていた)、下部を長女が使っていました。なんでも真似をしたい次女が長女の服を次々と引っ張り出してきてし…
魔の子連れ引っ越し、完了しました〜!!!ぱちぱちぱち〜〜〜!!! 引っ越し本っ当に疲れました。久々に足腰を使って全身筋肉痛です(泣)。 ▼引っ越し当日の朝、バタバタしている親たちの横で「ひま〜、つまんない〜」とずっと言い続ける3歳長女と、ゲー…
いよいよ引っ越しまであと二日。 子連れ引っ越し5回目とはいえ、やっぱりこの1週間は落ち着かず、なんだかそわそわしている毎日です。 昨日は新しい家の鍵をもらったので、早速行ってみると「う〜ん、汚い」。 オーストラリアあるあるです。掃除されてない。…